ニュース一覧
2017/12/01『クワイの素揚げ』
『クワイの素揚げ』芽が出る、縁起の良い食材と言われ煮物でおせち料理によく使われます。そのクワイより小ぶりで素揚げにするとジャガイモの様なホッ…
2017/11/30『鰤のハラス茶漬け』
『鰤のハラス茶漬け』もっとも脂のあるハラスを炭火で炙り、ご飯にのせて薬味とアクセントに柚子胡椒をのせました。ピリリと辛味の効いた柚子胡椒が鰤…
2017/11/29『鴨葱豆腐』
熱々の餡をたっぷりと掛けて柳川鍋でお出しします。温まりますね。https://www.facebook.com/wadatsumi2009/…
2017/11/28山口県より
雁木・秋熟おりがらみの秋酒です。程よく熟成した旨味をおりが更に盛り上げます。https://mix-up.owst.jp/https://w…
2017/11/28『鮑の共漬け』
酒肴です。鮑はオイルバスで5時間コンフィに…オイルで煮ると縮みは、ほとんど無く旨味をしっかり閉じ込めてくれます。肝は塩を当てて塩辛を作り、裏…
2017/11/27『鰤の赤カブラ蒸し』
『鰤の赤カブラ蒸し』赤カブは香りが強く、甘味の中に辛味があるので、この色と特長をいかしてカブラ蒸しにしました。繊細な白身は白カブが合い、癖の…
2017/11/26酒粕チーズ豆腐
『大吟醸酒粕チーズ豆腐』大信州さんの酒粕、クリームチーズ、豆乳、卵を合わせて蒸し上げました。盛り付けるのも大変な位柔らかく口溶けが良いです。…
2017/11/26新潟県より
新潟県より加茂錦・荷札酒若干24歳の杜氏さんが醸す純米大吟醸です。今回のお酒は綺麗な酸が印象的でした。https://mix-up.owst…
2017/11/25アスパラ
先日は極太のアスパラを、じっくりと炭火で・・・椎茸同様、滋味深いものです。https://mix-up.owst.jp/https://ww…
2017/11/24『茶碗蒸し』
この小さな器に全ての旨味が詰まっております。穿った殻と昆布で出汁を取り塩のみで味を調えるので蟹の香り旨味が、よりダイレクトに伝わってきます。…

